「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。

〒031-0803
青森県八戸市諏訪二丁目14番11号
TEL 0178-45-1908
F A X 0178-45-5671
E-mail k.kubota@kubotaec.co.jp
酸性水と水を合わせて弊社ではプロミストを使用しています。
これから風邪、インフルエンザなど心配されますが、
空気を除菌しているため、安心して仕事をしています。
保育園、養護施設でも使用しているので
効果が発揮できることを期待しています。
弊社では電解水生成装置で酸性水とアルカリ水を作り、
酸性水はプロミストに水と混ぜて使用しております。
家庭では臭いが気になる方にお勧めです。
食器やキッチンタオルの除菌ができます。
最近ではコインランドリーで電解水が使われているところを見かけます。
現在コロナウィルスで騒がれています。青森県は今のところ感染者が出ていませんが、
除菌用品、マスクがなかなか手に入りません。少しでも安心して仕事ができるような気がします。
今年も八戸工業高校からインターンシップとして2名の学生が参加しました。
社員が毎日どのような仕事をしているのか、皆さんが目と耳と肌で感じられる
とてもいいチャンスです。
当社のインターンシップにおいて、多くの企業がある中で、将来の職業選択の
きっかけとなればとてもうれしい事です。
1日目 就業体験概要の説明、企業概要の説明、現場見学
2日目 現場見学
3日目 CADを使っての設計・積算の基礎とシミュレーション
今年も八戸工業高校からインターンシップとして3名の学生が参加しました。
社員が毎日どのような仕事をしているのか、皆さんが目と耳と肌で感じられる
とてもいいチャンスです。
当社のインターンシップにおいて、多くの企業がある中で、将来の職業選択の
きっかけとなればとてもうれしい事です。
1日目 就業体験概要の説明、企業概要の説明、現場見学
2日目 現場見学
3日目 CADを使っての設計・積算の基礎とシミュレーション
2017年11月9日 八戸電気工事業協同組合 工業促進委員会活動で
蕪島の清掃作業が行われました。
清掃前と後の写真を見ると大小たくさんの流木があり、
それを集めて大変な作業だと思いました。
共有倉庫の竣工式が9月13日に行われました。
倉庫は飼料用米を中心に保管される倉庫です。
今年も八戸工業高校からインターンシップとして3名の学生が参加しました。
社員が毎日どのような仕事をしているのか、皆さんが目と耳と肌で感じられる
とてもいいチャンスです。
当社のインターンシップにおいて、多くの企業がある中で、将来の職業選択の
きっかけとなればとてもうれしい事です。
1日目 就業体験概要の説明、企業概要の説明、社内見学、職務内容の説明
2日目 現場見学
3日目 CADを使っての設計・積算の基礎とシミュレーション。